講習会に関するよくあるご質問(FAQ)トップページ > 講習会に関するよくあるご質問(FAQ)共通事項(FAQ) すべて開く●2023年度の講習会について変更点はありますか?◆安全・技術講習会/危険再認識教育の実施方法について新型コロナウイルスの影響により、映像教材による各社教育を実施してきましたが、2023年度からは集合教育のみでの実施となります。◆各種講習会書類の押印について各種講習会書類は押印不要です。(開催通知書・実施報告書・受講申込書等)●講習会教材の価格について教えてください。こちらをご参照ください。◆講習会教材の価格について※ご注文は、開催通知書の記入欄より全圧連までご連絡ください。※価格は改定される場合があります。●修了証発行手数料について教えてください。こちらをご参照ください。◆修了証発行手数料について安全・再認識教育について(FAQ) すべて開く●安全・再認識教育の事務手続きについて教えてください。こちらをご参照ください。◆安全・再認識 講習会事務要領●安全・再認識教育を開催します。必要書類を送ってください。下記よりダウンロードください。WordとExcelは使いやすい方をお使いください。❶開催通知書01安全・再認識 開催通知書(Word)01安全・再認識 開催通知書(Excel)❷実施報告書02安全・再認識 実施報告書(Word)02安全・再認識 実施報告書(Excel)❸再認識 受講申込書03再認識 受講申込書(Word)03再認識 受講申込書(Excel)受講申込書 記入例❹安全 受講者名簿安全・技術講習会受講者名簿(Excel)※印刷不要です。Excelデータをメールで送付ください。❺安全 講師用謝金領収書安全 講師用謝金領収書※安全・技術講習会を集合で開催し、全圧連技術委員が講師を行った場合に18,000円(源泉徴収後)助成します。実施報告書と一緒にメール添付等で送付ください。●安全・再認識教育の講師用教材を送ってください。講師用教材は、下記ページからダウンロードください。なお、講師用教材は各10,000円をご請求させていただきます。【講師用教材ダウンロード】◆2023年~2025年危険再認識教育◆2023年度安全・技術講習会特別教育について(FAQ) すべて開く●特別教育を開催します。必要書類を送ってください。下記よりダウンロードください。コンクリートポンプ車・足場・フルハーネス共通です。WordとExcelは使いやすい方をお使いください。講師用教材については、下記質問をご参照ください。❶開催通知書01特別教育 開催通知書(Word)01特別教育 開催通知書(Excel)❷受講申込書02特別教育 受講申込書(Word)02特別教育 受講申込書(Excel)受講申込書記入例❸実施報告書03特別教育 実施報告書(Word)03特別教育 実施報告書(Excel)●特別教育の講師用教材を送ってください。下記よりダウンロードください。◆コンクリートポンプ特別教育講師用教材(日本語版)◆足場の特別教育講師用教材◆足場の特別教育講師用教材について(※お読みください)※容量が大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合がございます。フルハーネス特別教育の講師用教材は、建災防発行の講習用パワーポイント教材(CD-ROM)を販売しております。特別教育開催通知書の記入欄よりお申込みください。●コンクリートポンプ特別教育の講師用教材(ベトナム語版)を使用したいのですが。コンクリートポンプ車特別教育講師用教材(ベトナム語版) は、10,000円/3年 での販売となります。購入希望の単協は、全圧連までメール等でご連絡ください。●特別教育受講申込書の記入方法について教えてください。こちらをご参照ください。◆特別教育受講申込書記入例修了証再発行について(FAQ) すべて開く●「特別教育修了証」を再発行したいのですが。特別教育修了証発行願に写真を貼付のうえ、全圧連事務局までメールまたは郵送で送付ください。修了証と請求書を同封して1週間ほどで送付いたします。再発行手数料は2,000円(税込)です。こちらからダウンロードください。◆特別教育修了証発行願●「登録コンクリート圧送基幹技能者修了証」を再発行したいのですが。再発行願に写真を貼付のうえ、全圧連事務局までメール添付または郵送で送付ください。修了証と請求書を同封して送付いたします。再発行手数料は1500円(税込)です。こちらからダウンロードください。◆登録コンクリート圧送基幹技能者修了証再交付願ご不明な点は、全圧連事務局までお問い合わせください。TEL 03-3254-0732mail info@zenatsuren.com